ウィーンフィルのニューイャーコンサート 2021 毎年1月1日に行なわれる「 ウィーンフィルのニューイヤーコンサート 」は、クラシック音楽の中でも最も有名で、ウィーンの誇る黄金の「 ムジークフェラインザール( ウィーン楽友協会 )」からテレビとラジオを通じて世界90カ国以上に放送され、5千万人が視聴するというビッグ・イベントです。 コンサートでは、音楽の都ウィーンを象徴する「 シュ… トラックバック:0 コメント:2 2021年01月03日 続きを読むread more
久し振りに「サラ・ブライトマン」を視聴しました。 WOWOWで、ソプラノ歌手「 サラ・ブライトマン 」が、ドイツ「 フュッセンの神秘的劇場・フェストシュピールハウス 」で行なわれたコンサートが放送されました。 2008年1月16日「 サラ・ブライトマン 」が、オーストリア ウィーンの「 聖ステファン大聖堂 」でコンサートを開催し、翌年 NHK-BSで放映されて以来 聴きました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月16日 続きを読むread more
ウィーンフィルのニューイャーコンサート DVDラベル 毎年 楽しみにしている「 ウィーンフィルのニューイャーコンサート 」。 今年はアンドリス・ネルソンス( Andris Nelsons )が指揮しました。 アンドリス・ネルソンスは、ボストン交響楽団とライプチィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の音楽監督で、2010年よりウィーン・フィルとは音楽的に結ばれていて、今年 ウィーン・… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月02日 続きを読むread more
スピーカーのケーブル替えました 「 山ちゃん 」の趣味の一つに「 映画鑑賞 」があります。 中学校時代「 真空管ラジオ 」の組み立てから始まり、大学時代は アルバイトで貯めたお金で「 真空管アンプ( 自作 ) + スピーカー + レコードプレーヤー( 組み立て )」を一式揃えました。 最初に買ったレコードが「 I MUSCIの四季 」と「 フランクチャックスフィー… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月19日 続きを読むread more
ウィーンフィルのニューイャーコンサート2019 ラベル 今年も 楽しみました ウィーンフィル の「 ニューイャーコンサート2019 」。 昭和42年( 1987 )に指揮した「 HV カラヤン 」以降 毎年楽しみにして 録画しています。 今年の指揮者は「 クリスチャン・ティーレマン 」。 ゲストは元ウィーン・フィルコンサートマスターキュッヒルご夫妻、俳優の中谷美紀等で世界最高のコ… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月02日 続きを読むread more
久し振りにクラシックを聴きました 九州転勤時、1年遅れて本社から転勤になった部下( 今は友達 )がいます。 彼は 退職後 奥さんと同様 すっかり 九州が気に入って永住して仕舞いました。 彼が転勤して来た時 息子さんは確か小学校の低学年 だったと思うのですが、現在 就職して東京に住んでいます。 そして クラシックをこよなく愛し 趣味( 主にフルート演奏 )で 老舗の… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月05日 続きを読むread more
古くなった携帯電話の復活 今年の5月末に 今迄使っていた SONY製 携帯電話 XPERIA( Android )を思い切って Apple製の IPhone に機種変更しました。 変更した理由は液晶画面で同じ不具合が発生したからです。 2年前の不具合の修理( 液晶パネルの交換 )は結構なお値段となりました。 今回修理出来たとしても、又同じ事が数年先… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月01日 続きを読むread more
秋の夜長は音楽三昧! 「 山ちゃん 」の好きな指揮者の筆頭は「 H.V.カラヤン( Herbert von Karajan )」です。 レコードの時代から集めそれ等は全て 音楽CDとして デジタル保存しています。 カラヤンは 他の指揮者と比べ 自身が指揮した音楽を「 遺産 」として映像化した事、又 ソニーとの結び付きも太かったことも有名で、ソニーからも多… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月21日 続きを読むread more
安室奈美恵 福岡公演 DVDラベル 昨日 「 安室奈美恵 」の「 福岡 ヤフオク!ドーム公演を「 WOWOW 」にて放送されました。 以前 沖縄公演 の際に ラベル を作成しましたが、好評だったので 福岡 での公演も 作りました。 ご自由にダウンロードしてお使いください。 ラベルは DVD用とBlu-Ray用の2種類を作っています。 お気に入りました… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月18日 続きを読むread more
新宿 ジャズ祭りに行って来ました 昨年11月 友達のお誘いで「 新宿トラッドジャズフェスティバル 」に行ったことを書きました。 毎年恒例となっているこの「 ジャズ祭り 」は年に2回開催されるみたいで、新緑の5月は「 新宿文化センター全館 ( 館内14会場 )」で、秋は新宿三丁目の路上を中心とした祭りの二手に分かれている様です。 又々 友達から声を掛けて戴き … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月05日 続きを読むread more
X-JAPAN WORLD TOUR 2017 ラベル WOWOWで「 X-JAPAN WORLD TOUR 2017 」が放送されました。 録画しラベル 作成しました。 お気に召しましたら「 ブログ気持玉 のクリック 」をお願い致します。 今後作成の「 励み 」となりますので。 このラベルは「 DVD( Blu-Ray )ラベルの作成 」により作っています。 トラックバック:0 コメント:0 2018年01月12日 続きを読むread more
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2018 」とDVDラベル 今年は1日に 家族の新年会で ゆっくりと観ることが出来ず、今日( 2日 )、朝早くから起きて、新年のクラシック音楽の祭典「 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 2018 」を楽しみました。 世界90ケ国以上で LIVE放送され 5千万人以上のクラシックファンがテレビで視聴しました。 「 山ちゃん 」は、H.V.カラヤンが昭和6… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月02日 続きを読むread more
第68回 NHK紅白歌合戦 ラベル 昨晩 7時15分から 放送された「 NHK紅白歌合戦 」、毎年ディスクに保存しています。 今回は 紅組 1、432、371票、白組 2、237、644票 で 白組の優勝となりました。 途中 X-Japan、最後の 安室奈美恵 の出演は良かったですね。 ラベルを作りましたのでお使い下さい。 お気に入りましたら「 ブログ気持玉 」の… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月01日 続きを読むread more
Last Night of the Proms 2017 DVDラベル 日曜日 深夜 毎年恒例の BBCによる「 プロムス2017 ラスト ナイト コンサート 」が NHK BSで放送されました。 今年も録画し 昨晩 大画面と5.1チャンネル サラウンド で楽しみました。 ロイヤル・アルバート・ホールで、最後を飾るにふさわしい、英国ならではの曲の数々が演奏されました。 同ホール以外に「 ハイド・パ… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月19日 続きを読むread more
小唄を聴きに三越劇場へ 京都の友達の一人が「 小唄 」を楽しんでおり、お師匠さんが お江戸 で発表されるとの事で切符を戴きました。 報告が少し遅くなりましたが11月25日(土)、日本橋三越 本館6階の「 三越劇場 」で開催されました。 以前は「 歌舞伎座 」と共に「 三越劇場 」へは新派の芝居等を観劇によく行った劇場です。 「 小唄 」は、元々「 端… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月29日 続きを読むread more
新宿トラッドジャズフェスティバルに行って来ました 毎年開催されている「 新宿トラッドジャズフェスティバル 」は今年で17回を迎えることになりました。 開催は11月11日( 土 )と12日( 日 )の両日で、新宿要通り・末広通り・新宿御苑大通り・新宿2丁目路上含む24会場にて楽しい演奏が繰り広げられます。 友達の知り合いが出演するので お誘いがあり、興味も有って行って来ました。 こ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月13日 続きを読むread more
モーツァルトのオペラ、「フィガロの結婚」 先達て WOWOWで 「 ジェイムス・レヴァイン 」指揮による メトロポリタン オペラ「 フィガロの結婚 」が放送されていました。 久し振りにと 早く夕飯を済ませ プロジェクター( 100吋 )、5.1Ch サラウンドで鑑賞したのですが、どうも モーツァルトの「 軽快で優美な曲 」のはずが、その雰囲気が味わえないのです。 音は5.1… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月24日 続きを読むread more
X-JAPAN ロンドンコンサート ラベル 今年の3月4日 ロンドンのウェブリー・アリーナ で「 X-JAPAN 」のコンサートがあり、WOWOWで放送されました。 ラベルを作りました。 お気に入りましたら「 ブログ気持玉 」のクリックをお願いします。 このラベルは「 DVD( Blu-Ray )ラベルの作成 」により作っています。 トラックバック:0 コメント:0 2017年05月06日 続きを読むread more
京都あっちこっち【其の四 JAZZ喫茶 ヤマト】 金戒光明寺を出て「 哲学の道 」を横切り、白川通りに出ましたが、この辺りから、休まず歩いて 二人は メロメロ状態です。 特に 重い一眼レフカメラ は首にぶら下げていたので 首と肩が痛くって 一休みすべく 丸太町通りを一路 西の方向に。ふと路地奥を見ると「 喫茶店 」らしき物が。 思わず ドアを開けました。 何と この喫茶店 昭和4… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月13日 続きを読むread more
YOSHIKI CLASSICAL SPECIAL at Carnegie Hall ラベル 米国ニューヨーク・カーネギーホールにて開催されたYOSHIKIのコンサート「 YOSHIKI CLASSICAL SPECIAL feat. Tokyo Philharmonic Orchestra at Carnegie Hall in New York City 」が、WOWOWで1月14日(土)午前9時30分から生中継されました。… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月16日 続きを読むread more
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2017」とDVDラベル 今年も 楽しく聴けました「 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 2017 」 今年の目玉は、創立175年を迎え、長年ウィーン・フィルのコンサートマスターを務めてきた「 ライナー・キュッヒル 」が退団し、昨年9月に、昭和60年( 1985 )生まれの「 ホセ・マリア・ブルーメンシャイン 」が新しいコンサートマスターに着任し、「 新… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月02日 続きを読むread more
NHK 第67回 紅白歌合戦 DVDラベル 昨年 紅白歌合戦を観たと思ったら はや1年 今年で 67回を迎える事となりました。 テーマは「 夢を唄おう 」です。 最初に 感想を書きましたが、例年と比べ 各々 細部に亘り 工夫と 時代の流行を 巧く取り入れていた様に感じました。 総合司会がニュースのMCでご存知「 武田真一 アナウンサー 」、ラジオ中継には「二宮直輝アナウンサ… トラックバック:0 コメント:5 2017年01月01日 続きを読むread more
久し振りに「 第九 」を聴きました。 昨晩「 BSフジ 」で、サイモン・ラトル指揮、「 ベルリンフィル 」による ベートーヴェンの「 交響曲第九番 合唱付き 」を聴きました。 毎年 年末になると 「 第九 」が 日本の各地で演奏されます。 これって 日本だけなんです。 その理由は 以前 書きました「Ludwig van Beethoven Sinfonie Nr9… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月31日 続きを読むread more
D / Aコンバーターを購入しました ほぼ 1ケ月のご無沙汰でした。 9月の末から 家の資料の 整理 と デジタル化 に取り組みました。 父が他界してから 25年経ちましたが、気の向いた時に 整理はしていたのですが、一貫性が無かったので、思い切って整理と保存に取り組んだ次第です。 といっても 全て終わった訳でも無いのですが、主たる物の目処は経ちましたので、今月か… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月01日 続きを読むread more
七里ヶ浜の「アマルフィイ デラセーラ」でランチを! 友達夫婦と一緒に イタリアンの店「 アマルフィイ デラセーラ( Amalfi DellaSera )」に行って来ました。 今回で「 山ちゃん 」は2回目となります。 「(株)ビィバリュー 」が経営しており 湘南には「 AMALFI 」と名の付く店が多数有ります。 今回行った「 デラセーラ 」はその一つで、近くに「 本店 リ… トラックバック:0 コメント:2 2016年07月04日 続きを読むread more
「 ブラザース フォー 」を聴きました 昨日「 原信夫とシャープス&フラッツ 」を聴きましたが、ついでに「 THE BROTHERS FOUR 」も続けて聴きました。「 還暦 ・ 古希 」を迎えた方々にとっては「 懐かしい 」と思われますが。 「 ベンチャーズ 」も含めた、この二つのグループは 我々の青春そのものです。 「 フォークソング 」の草分け的な存在で、その… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月03日 続きを読むread more
「 原信夫とシャープス&フラッツ 」ファイナルコンサート 原 信夫( はらのぶお、本名・塚原 信夫 昭和元年 生まれ 富山県出身 )は、日本の「 ジャズミュージシャン( テナーサックス奏者 )」として有名です。 昭和18年「 大日本帝國海軍軍楽隊 」に入団以降、戦後「 ジャズミュージッシャン 」の道を歩みます。 芸名を「 原信夫 」に改め、バンド名を「 シャープス アンド フラッ… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月02日 続きを読むread more
「冨田勲さん」のご冥福をお祈りします。 DVDラベル 今月5日、作曲家、編曲家、シンセサイザー奏者として、世界的に有名な「 富田 薫 」さんが亡くなりました。 享年 84歳 でした。 ドビッシーの「 月の光 」、ホルストの「 惑星 」も有名ですが、その名を広めたのは、NHKのテレビ番組「 新日本紀行 」、「 きょうの料理 」などのテーマ音楽の作曲、NHK「 大河ドラマ 」の作曲、東… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月30日 続きを読むread more
オペレッタ「 メリーウィドウ 」とDVDラベル 先週「 フランツ・レハール 」が作曲した オペレッタ「 メリーウィドウ( 原題(ドイツ語):Die lustige Witwe、英語:The Merry Widow )」が「 メトロポリタン歌劇場 」で公演され「 WOWOW 」で放送されました。「 山ちゃん 」がこの曲を聴いたのは「 カラヤン指揮、ベルリンフィル 」のLPレコード 」を… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月08日 続きを読むread more
ウィーンフィルのニューイャーコンサート 2016 DVDラベル 毎年 1月1日 ウィーンの楽友協会で行われる「 ウィーンフィルのニューイャーコンサート 」。 今年の指揮者は「 マリス・ヤンソンス 」で、三回目の登場で、例年通り 衛星にて「 LIVE中継 」されました。演奏された曲は「 第一部 6曲( 内 初登場の曲は3曲 )」、「 第二部 11曲( 内 初登場の曲は5曲 )」と 最後には「 美し… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月02日 続きを読むread more