不二家のドーナツとドーナツのお話し 駅の近くに 古くから 洋菓子「 不二家 」の店があります。 何時見ても 色取り取りのケーキが並んでいます。 この「 不二家 」さんは、毎月「 8の日( 8日、18日、28日 )」には、限定の「 ドーナツ 」が販売されます。 数量が限定されているのか 午後に行ったら無くなっていた事がありました。 昔から不二家の「 ドー… 気持玉(6) コメント:0 2020年11月30日 生活 グルメ 続きを読むread more
インターコンチの女神像 昼と夜 大桟橋から「 みなとみらい21地区 」を眺めると、建ち並ぶ構想ビル群 の右端に「 ヨットの帆 」をデザインされた「 ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル 」が見えます。 その建物の「 最頂部 」、海を臨む位置に「 みちびき 」の女神像が設置されています。 大桟橋から見ると 余りにも遠いので分かりにくいですが。 … 気持玉(6) コメント:0 2020年11月27日 散策 生活 歴史 続きを読むread more
橫浜 大桟橋 の夕日 今日の 大桟橋の写真は 先月末に撮影した「 蔵出し写真 」です。 遅れ遅れで投稿しました。 橫浜駅に 所用で夕方出掛けた後、「 大桟橋 」まで 行って来ました。 撮った時間帯は 17時 ~ 19時迄です。 訪れた日は 絶好の快晴で 週末だった事もあり、大桟橋には 多くの 写真撮影愛好家の方達が 所狭しと 三脚を立てていました… 気持玉(11) コメント:0 2020年11月26日 散策 生活 写真 続きを読むread more
何時もの散歩ルート 天気が良いので 神奈川県内を散策していますが、偶には 何時もの「 散歩コース 」を歩こうと 出掛けました。 今日は「 ニッサンスタジアム 」でUターンです。 途中に在る うなぎの店「大黒屋 」さん。 時折行きますが 大半 横目で見ながら 過ごします。 「 橫浜アリーナ 」です。 何時もコンサートで賑わうのですが。 「 新横浜… 気持玉(8) コメント:0 2020年11月25日 生活 散策 続きを読むread more
晴れた日の 七里ヶ浜と腰越 今日は 江ノ電 「 七里ヶ浜駅 」から「 腰越駅 」迄 海岸を歩きました。 秋だと言え 海岸は日差しが強く歩くと 少し汗ばみますが その分 海からの潮風が心地よいです。 「 七里ヶ浜 」から見た 正面 湘南の海、左方向には 逗子市から 葉山の方面が、右方向には 江ノ島 から遠くに 伊豆半島が見えます。そして 薄らと雪が積もった … 気持玉(8) コメント:0 2020年11月24日 散策 グルメ 写真 続きを読むread more
快晴の日の山下公園 「 三渓園 」の後、時間がタップリと有ったので、車で 山下公園へ。 僅か20分程度で到着します。 天気が良いので 家族連れ の方々が目立ちます。 半月ほど前に撮った山下公園内「 バラ園 」の写真と、今回訪れた時の紅葉した「 銀杏並木 」の風景を写真と動画で紹介します。 園内に入ると 正面に噴水が目に入ります。 「 水の… 気持玉(7) コメント:0 2020年11月20日 散策 写真 続きを読むread more
国指定名勝 三渓園に行って来ました 朝 友達から電話で「 山ちゃん 」の自宅近くで 写真撮影の仕事をした後 時間があるので「 三渓園 」にでも 行きませんかとのお誘いがありました。 途中 待ち合わせし 車で 大黒埠頭 から 首都高速湾岸線 で 三渓園へ。 友達は 記憶にかすかに残る頃に来たらしいです。 「 山ちゃん 」は 何回も来ているものの、今年は初めてです。… 気持玉(8) コメント:0 2020年11月19日 散策 写真 続きを読むread more
関東学院大学 鎌田准教授のお台場での水質調査 昨日の 新聞記事の続きです。 今日は東京湾( お台場 )で、セシウム調査で 海底土採取の様子が 動画で配信されました。 紹介が遅れましたが ご本人は「 関東学院大学 理工学部理工学科化学学系 鎌田素之准教授 」です。 気持玉(7) コメント:0 2020年11月18日 生活 続きを読むread more
マクロ撮影も楽し 急に 朝晩 冷え込んで来ました。 橫浜は 気候が温暖で暖かいので 紅葉は 関東地方の中でも遅いです。 天気が続き ほぼ毎日 自宅近くを 散策しています。 今日は 散歩途中で撮ったマクロ写真を紹介します。 機材は、8年程前に購入した NIKON D-7100( 画素数 2410万画素、DXフォーマット )カメラと、レンズは今年… 気持玉(10) コメント:0 2020年11月18日 散策 写真 続きを読むread more
友達の息子さんが新聞に記載されました。 幼稚園から中学校まで 一緒だった同期生の息子さんが 昨日の「東京新聞」記載されました。 ご本人の了解を得て投稿しました。 ご立派な息子さんです。 気持玉(5) コメント:0 2020年11月17日 生活 続きを読むread more
橫浜 山手西洋館 巡り 過去 何回か 橫浜の山手にある「 西洋館 」に就いて お話ししたことがありました。 秋空の下 家に居るのも 勿体ないので、散歩がてら 出掛けました。 山手に行くのは 今年か初めてです。 何時もは みなとみらい線「 元町中華街駅 」で下車し「 港が見える丘公園 」からスタートするのですが、今回は JR根岸線「 石川町駅 」で… 気持玉(8) コメント:0 2020年11月17日 写真 続きを読むread more
国営昭和記念公園に行って来ました 先週「 江ノ島 」に就いて投稿しました。 続いて湘南海岸を紹介する予定でしたが、先週 友達と「 国営昭和記念公園 」に紅葉の銀杏を見に行ってきました。 余り投稿が遅れると「 紅葉の時期 」から外れるので「 国営昭和記念公園 」を優先しました。 今週は 散策時 撮り貯めた写真を中心にアップします。 国営昭和記念公園は、「 昭和… 気持玉(8) コメント:1 2020年11月16日 散策 写真 続きを読むread more
橫浜名物「崎陽軒」のおむすび 橫浜名物の一つに「 崎陽軒 」の 焼売( シウマイ )や「 シウマイ弁当 があります。 焼売は普通「 シューマイ 」と書きますが、崎陽軒では「 シウマイ 」と表記します。 橫浜駅 地下の中央コンコース( 相鉄ジョイナス地下1階 )に 今年の7月から 新たに リニューアルオープンした「 崎陽軒+DELI( キヨウケンプラスデリ… 気持玉(9) コメント:0 2020年11月13日 生活 グルメ 続きを読むread more
江ノ島に行って来ました【 其の参 】 今日は シリーズ「 江ノ島に行って来ました 」の最後となります。 第3区の「 江ノ島エスカー 」に乗り 頂上へ向かいます。 「 其の弐 」では 主に「 江島神社 」に就いて書きましたが、今日は 所謂「 江ノ島 」の観光場所として代表される「 江の島サムエル・コッキング苑 」を中心に書きました。 雰囲気がガラリと変わります。 … 気持玉(6) コメント:0 2020年11月13日 散策 歴史 続きを読むread more
ビアードパパ の シユークリーム 昨日 出掛けた時 東横線 綱島駅でシュークリームを買いました。 手作りのシュークリーム専門店「ビアードパパ」です。 パイシュー生地の表面はサックリ、中のカスタードクリームはしっとりもちもち。 甘党ではありませんが 不二家のドーナツとこのシュークリームは好きな菓子の両巨頭です。 気持玉(5) コメント:0 2020年11月12日 生活 グルメ 続きを読むread more
江ノ島に行って来ました【 其の弐 】 今日は「 江島神社 」を中心に画きました。 【 江島神社( 日本三大弁財天を祀る神社 )】 「 江ノ島 」の入口 弁天橋から弁財天仲見世通りを上った先 辿り着くのが、「 日本三大弁財天 」を祀る「 江島神社 」です。 江島神社は、欽明天皇の時代( 552 )の勅命で、岩屋に宮を建てたのが始まりとされており、「 辺津宮 」、「 … 気持玉(5) コメント:0 2020年11月12日 散策 歴史 続きを読むread more
江ノ島に行って来ました【 其の壱 】 江ノ島方面には 何度も 行っていますが、江ノ島弁天橋 を渡り 坂道の「 弁財天仲見世通り 」の途中で引き帰し 食事後 ヨットハーバー で ヨットを見ながら一休みして帰るコースが大半でした。 秋晴れの日々が続いているので、今迄と違ったコース ① JR大船駅から 湘南モノレール を利用して 江ノ島へ ② 江ノ島弁天橋 の船着き場か… 気持玉(6) コメント:0 2020年11月11日 散策 歴史 続きを読むread more
寄贈した実家がテレビで放送されました。 京都の地元テレビ放送局「 KBS京都 」で 放送されている番組に「 京の水ものがたり 」があります。 一滴の水から始まり、水にまつわる京の文化を紹介しています。 そのシリーズの中の一つ 巨椋池 の特集で 当家が紹介されていました。 中学校の時の同期生から 放送されたとの連絡があり、京都の従兄弟に聞くと「 録画している 」とのことな… 気持玉(6) コメント:0 2020年11月10日 京都 歴史 続きを読むread more
寄贈した実家が「YOUTUBE」にアップされていました。 故郷 京都の関連動画が無いかと「 京都_久御山町_東一口 」と入力し 捜していたら「 七ちょめ 」さんが 今年の9月27日 に撮影されたのが 見つかりました。 一つは「 古い町並 久御山町東一口( 京都府 )」で、寄贈した実家と その周辺が撮影されていました。記事もリンクしましたのでお読み下さい。 参考です。 下の写真は昭… 気持玉(7) コメント:0 2020年11月09日 京都 散策 生活 続きを読むread more
京都の友達から「季節のお便り」が。 幼友達「 かっちゃん 」から、何時も 散歩に行っている 長岡京市にある「 光明寺 」の風景を送ってくれました。 紅葉が始まりました。 ピークは 今月の下旬だそうです。 気持玉(9) コメント:0 2020年11月07日 京都 生活 写真 続きを読むread more
餃子の王将 近くに「 餃子の王将 」があります。 店内に入ると 季節限定の「 牡蠣フライ 」のメニューが。 実に美味しかったです。 餃子も含め 他にも数品。 二人前ですよ~! 気持玉(6) コメント:0 2020年11月07日 生活 グルメ 続きを読むread more
組み立て中の「ガンダム」を見てきました。 二度目です。 今年の7月に 一度「 氷川丸 」から「 組み立て中のガンダム 」を見学に行きました。 頭部は無く胴体だけでした。 先月 頭部が付けられたとの事だったので、又 見学に行って来ました。 前回は 300mm の望遠レンズ でしたが、その後 500mmのレンズ を購入したので 海岸淵から撮りました。 以下 その時の写真です。 横… 気持玉(7) コメント:0 2020年11月06日 散策 生活 写真 続きを読むread more
久し振りに 横浜中華街「龍鳳酒家 」へ 「 山ちゃん 」御贔屓の「 龍鳳酒家 」は、昨年2月に「 渡り蟹の餡掛け炒飯 」が、今年は9月に、「 コロナと中華街 ~私はこの街で生きていく~ 」という ドキュメント番組がテレビで放送されました。 時折 横浜中華街の店は テレビで紹介されますが「 山ちゃん 」が知っている限り 一番多いと思います。 元々この店を知ったのは 平… 気持玉(6) コメント:0 2020年11月05日 グルメ 続きを読むread more
リンク先を追加しました 本日「 七ちょうめ 」様のブログ( 古い町並みをあるく )をリンク先に追加致しました。全国各地の 古い町並みを歩いて訪ねられています。 是非 他のリンク先のブログも含めお読み下さい。 気持玉(0) コメント:0 2020年11月04日 生活 続きを読むread more
橫浜ランドマークタワーへ 「 帆船 日本丸 」を撮った後、JR 桜木町駅とランドマークタワー 都を繋ぐ陸橋に 一度上がります。 三菱地所が保有している。橫浜ランドマークタワーは、「 横浜みなとみらい21 」の中核を担っている超高層ビルで、オフィスの他 ホテルやショッピングモールなどから成る複合施設です。 平成2年( 1990 )3月に着工され、3年後… 気持玉(7) コメント:0 2020年11月04日 散策 写真 続きを読むread more
ライトアップされた「 日本丸 」 グリーンにライトアップされた「 神奈川県庁本庁舎 」を撮ったら、駅が近くなので帰る予定でしたが、目の前に「 ランドマークター 」が見えました。 折角来だからと思い 30分程度 歩いて「 ランドマークタワー 」に行き、展望台から夜景を見ることにしました。 その前に 横浜港のシンボルである「 帆船 日本丸( 国指定重要文化財 )」に… 気持玉(9) コメント:0 2020年11月04日 散策 写真 生活 続きを読むread more
友達が叙勲受賞者の一人に選ばれました。 本日 文化の日、秋の叙勲受賞者として、幼稚園から中学校まで一緒だった友達「矢島里見 氏」が 「 瑞宝双光章 」の受賞者の名簿に記載されたのが友達からお知らせが届きました。 長年幼児教育に携わった努力からだと思います。 「 お目出度う 」と祝福の電話をいれました。 気持玉(8) コメント:0 2020年11月03日 生活 続きを読むread more
「みなとみらい」の夜景 やっと 秋らしい 気候となって来ました。 少し前のことになりますが、神奈川県が発行する「 かながわ県のたより 」という「 小冊子 」を見ていたら「 グリーンライトアップ 」が 10月15日から18日迄 開催されることが書かれていました。 ネットで調べると、毎年10月を「 臓器移植普及推進月間( 移植医療の一層の定着、推進を図るた… 気持玉(7) コメント:0 2020年11月02日 散策 写真 続きを読むread more