スピーカーのケーブル替えました
「 山ちゃん 」の趣味の一つに「 映画鑑賞 」があります。 中学校時代「 真空管ラジオ 」の組み立てから始まり、大学時代は アルバイトで貯めたお金で「 真空管アンプ( 自作 ) + スピーカー + レコードプレーヤー( 組み立て )」を一式揃えました。 最初に買ったレコードが「 I MUSCIの四季 」と「 フランクチャックスフィールドの 引き潮 」です。
就職してからは 専ら「 秋葉原 」通いで、会社の寮 には、自分で 木のホーン型スピーカーや、JBLの38cmスピーカーボックスを作ったりした自作大好きの友達もいました。 その友達の作ったスピーカーボックス は部屋のドアから出せず 窓から出した記憶があります。
その後 自作を止めて、既製品で揃え、音楽を聴くことから「 Audio + Visual 」の世界に 変わりました。 丁度10年前に 現在の自宅を建て替える際に 思い切って「 ホームシアター 」を導入することにしました。 随分とオーディオショップ「 AVAC横浜店 」に通いアドバイス を貰いました。 検討し始めた時は ホームシアターがまだ一部の趣味で、建築を依頼した会社( セキスイハイム )もノウハウが無く、一緒に「 AVAC 」に出掛けアドバイスを貰いました。 購入すると、そう簡単に機種変更は出来ませんし、壁や天井に 穴 を開ける事も出来ませんから。
そして 100㌅ 7.1Ch( リアスピーカー4個は天井に埋め込みました ) のホームシアターを設置しました。 色調整と音の定位置調整に 約1箇月程度掛かりましたが、最初に設置して以降、替えたのは プロジェクターのランプ( 寿命2000時間 )とブルーレイプレーヤーのみです。
今回 NHK Eテレで放送された「 クラシックの特集 」番組を録画し 自室のオーディオセットで視聴、その後 ホームシアターで視聴したら随分中間の音( 特に バイオリン )の抜けが悪く、良く考えると自室のオーディオセットとホームシアターのセット( 勿論 アンプ、スピーカーは異なりますが )のケーブルに違いがあるのに遅まきながら気付きました。 ホームシアターのケーブルは添付されていた安物を使って居たのです。 ケーブルを交換する対象のスピーカーは フロントの RとL そして センターの3本です。
家電量販店の オーディオコーナーに行って 結構お高いケーブルを思い切って購入しました。 1m単位で売られており、RとLのケーブルは各3m必要です。 持ち合わせのお金が足らずセンター用は次回としました。
ケーブルを交換して 夜 同じソフトで視聴しました。 何と 音の抜けの良いこと。 変な所で ケチったので こんな物だと思って使っていました。 次は センタースピーカー用ケーブルを交換します。
就職してからは 専ら「 秋葉原 」通いで、会社の寮 には、自分で 木のホーン型スピーカーや、JBLの38cmスピーカーボックスを作ったりした自作大好きの友達もいました。 その友達の作ったスピーカーボックス は部屋のドアから出せず 窓から出した記憶があります。
その後 自作を止めて、既製品で揃え、音楽を聴くことから「 Audio + Visual 」の世界に 変わりました。 丁度10年前に 現在の自宅を建て替える際に 思い切って「 ホームシアター 」を導入することにしました。 随分とオーディオショップ「 AVAC横浜店 」に通いアドバイス を貰いました。 検討し始めた時は ホームシアターがまだ一部の趣味で、建築を依頼した会社( セキスイハイム )もノウハウが無く、一緒に「 AVAC 」に出掛けアドバイスを貰いました。 購入すると、そう簡単に機種変更は出来ませんし、壁や天井に 穴 を開ける事も出来ませんから。
そして 100㌅ 7.1Ch( リアスピーカー4個は天井に埋め込みました ) のホームシアターを設置しました。 色調整と音の定位置調整に 約1箇月程度掛かりましたが、最初に設置して以降、替えたのは プロジェクターのランプ( 寿命2000時間 )とブルーレイプレーヤーのみです。
今回 NHK Eテレで放送された「 クラシックの特集 」番組を録画し 自室のオーディオセットで視聴、その後 ホームシアターで視聴したら随分中間の音( 特に バイオリン )の抜けが悪く、良く考えると自室のオーディオセットとホームシアターのセット( 勿論 アンプ、スピーカーは異なりますが )のケーブルに違いがあるのに遅まきながら気付きました。 ホームシアターのケーブルは添付されていた安物を使って居たのです。 ケーブルを交換する対象のスピーカーは フロントの RとL そして センターの3本です。
家電量販店の オーディオコーナーに行って 結構お高いケーブルを思い切って購入しました。 1m単位で売られており、RとLのケーブルは各3m必要です。 持ち合わせのお金が足らずセンター用は次回としました。
ケーブルを交換して 夜 同じソフトで視聴しました。 何と 音の抜けの良いこと。 変な所で ケチったので こんな物だと思って使っていました。 次は センタースピーカー用ケーブルを交換します。
この記事へのコメント