新宿 ジャズ祭りに行って来ました
昨年11月 友達のお誘いで「 新宿トラッドジャズフェスティバル 」に行ったことを書きました。
毎年恒例となっているこの「 ジャズ祭り 」は年に2回開催されるみたいで、新緑の5月は「 新宿文化センター全館 ( 館内14会場 )」で、秋は新宿三丁目の路上を中心とした祭りの二手に分かれている様です。
又々 友達から声を掛けて戴き 新宿三丁目 で待ち合わせて「 新宿文化センター 」で開催されるジャズ祭りを聴きに行って来ました。
メインの演奏は12時過ぎ( 11時開演 - 20時半終演)からなので 少し早めに入って 早い昼食を済ませプログラムを見ながら 聴きたい フロアを物色。 何しろ会場は 1階ロビー( お祭り広場 )、大ホール、小ホール、地下1階と2階、4階4会議室ありで計14会場となっています。 大体演奏時間は約40分。 プロからアマチュア 約150団体が登場し、熱演を披露されます。 大編成のビッグバンドから小編成のピアノトリオまで、様々なスタイルのジャズを楽しむことが出来ます。
以下 聴いたのを写真と動画で紹介します。
【 正面玄関での演奏 】
【 デキシー キャッスル( 3階小ホール )】
バンジョーの演奏が素晴らしいです。 確か 昨年は「 モスクワの夜はふけて 」でした。 演奏動画です。
【 都庁スウィング・ビーツ( 1階大ホール )】
演奏動画です。
【 サニーサウンズ・ジャズ・オーケストラ( 1階大ホール ) 】
演奏動画です。
【 杉並スウィングノーツ・ジャズ・オーケストラ( 1階大ホール )】
女性のドラム 迫力がありました。 演奏動画です。
【 小林創 パイプオルガン( 1階大ホール )】
演奏動画です。
【 いまむら直子 ワンワンズ( 4階第二会議室 )】
元「 シャープス&フラッツ 」のピアノ演奏の方が聴きに来られていました。 演奏動画です。
【 中島治郎 ドリームボート ジャズハンド( 4階第二会議室 )】
ご招待戴いた方の演奏です。 友達とは 同窓生らしいです。 演奏動画です。
新緑が美しい5月、心も体もスイング!スイング!の楽しい半日を過ごすことが出来ました。
毎年恒例となっているこの「 ジャズ祭り 」は年に2回開催されるみたいで、新緑の5月は「 新宿文化センター全館 ( 館内14会場 )」で、秋は新宿三丁目の路上を中心とした祭りの二手に分かれている様です。
又々 友達から声を掛けて戴き 新宿三丁目 で待ち合わせて「 新宿文化センター 」で開催されるジャズ祭りを聴きに行って来ました。
メインの演奏は12時過ぎ( 11時開演 - 20時半終演)からなので 少し早めに入って 早い昼食を済ませプログラムを見ながら 聴きたい フロアを物色。 何しろ会場は 1階ロビー( お祭り広場 )、大ホール、小ホール、地下1階と2階、4階4会議室ありで計14会場となっています。 大体演奏時間は約40分。 プロからアマチュア 約150団体が登場し、熱演を披露されます。 大編成のビッグバンドから小編成のピアノトリオまで、様々なスタイルのジャズを楽しむことが出来ます。
以下 聴いたのを写真と動画で紹介します。
【 正面玄関での演奏 】
【 デキシー キャッスル( 3階小ホール )】
バンジョーの演奏が素晴らしいです。 確か 昨年は「 モスクワの夜はふけて 」でした。 演奏動画です。
【 都庁スウィング・ビーツ( 1階大ホール )】
演奏動画です。
【 サニーサウンズ・ジャズ・オーケストラ( 1階大ホール ) 】
演奏動画です。
【 杉並スウィングノーツ・ジャズ・オーケストラ( 1階大ホール )】
女性のドラム 迫力がありました。 演奏動画です。
【 小林創 パイプオルガン( 1階大ホール )】
演奏動画です。
【 いまむら直子 ワンワンズ( 4階第二会議室 )】
元「 シャープス&フラッツ 」のピアノ演奏の方が聴きに来られていました。 演奏動画です。
【 中島治郎 ドリームボート ジャズハンド( 4階第二会議室 )】
ご招待戴いた方の演奏です。 友達とは 同窓生らしいです。 演奏動画です。
新緑が美しい5月、心も体もスイング!スイング!の楽しい半日を過ごすことが出来ました。
この記事へのコメント